湯沢中里スキー場にある2つのキッズルームを潜入調査してきました(笑)


赤ちゃんや小さい子どもを連れてスキーに遊びにいったとき、メチャクチャ重要なのは親も子どももゆっくり休める場所があるかどうかですよね?
新潟県にある湯沢中里スキー場。
家族連れに優しいスキー場を目指しているこのスキー場には、2つのキッズルームがあるんです。
今回、湯沢中里スキー場にある2つのキッズルームがどうなっているのか、実際に確かめてきました!

湯沢中里スキー場には2つのキッズルームがある!
湯沢中里スキー場には2つのキッズルームがあります。
- 中里スキーセンターの4F「スマイルキッズルーム」
- マウンテンテラスの2F「キッズルーム」

湯沢中里スキー場はゲレンデが横に広がるスキー場。
ゲレンデの右側にあるのが中里スキーセンター、左側にあるのがマウンテンテラス、です。


2つのキッズルームともに利用料は無料!
好きなときに利用ができますよ!
中里スキーセンターの4F「スマイルキッズルーム」

湯沢中里スキー場のメインセンター、中里スキーセンターの4Fにあるのが「スマイルキッズルーム」です。
4Fに上がると、営業時間の案内が。
中里スキーセンターのキッズルームはなんとスパの中にあるんです。

「ゆ」ののれんをくぐり、先に進みます。
スパの中にあるので、キッズルームへの入口も男性・女性で分かれているんですね。

くどいようですが、キッズルームはスパの中にあります。
スパの中にあるからといって、裸でキッズルームに入ってはいけませんよ!

そして、こちらがキッズルーム!


一面にマットが敷き詰められているので、赤ちゃんやよちよち歩きの子どもでも安心です。
ベビーベットも設置。おむつ用のゴミ箱もおかれていますよ。

スマイルキッズルームはもともとスパだったところをキッズルームに変えています。
そのため、いろんなところにスパだった時の面影が残っています。
例えば、こちらのシアタールーム。

中を覗いてみると、そこはなんとサウナ!

もともとサウナだったところにDVDデッキとテレビを置いてシアタールームにするという、なかなか斬新なアイデアです!

あと、ボールプールはジャグジー風呂を有効活用してます!

キッズルームのなかにはお人形やおもちゃ、絵本なども置いてあります。
もちろん自由に使ってOKです!


0歳〜3歳ぐらいの子どもとお休みするには、とっても良い場所です!
スパが併設ですから、パパ・ママ交代でお風呂に入るっていうことも可能です。
マウンテンテラスの2F「キッズルーム」
湯沢中里スキー場の左側に位置するマウンテンテラス。

その2Fにキッズルームがあります。
キッズルームへは館内にある階段を登りましょう!

階段を登りきった先にキッズルームの入口の扉がありますよ。

床にはマットが敷き詰められていて、壁は木目調なのが特徴ですね。

特におもちゃが置いてあるわけではなく、ゆっくり体を休めるスペースっていう印象。

奥もマットが敷き詰められていて、子どもたちが元気に走り回っていました!

うちの子どもはマウンテンテラスのキッズルームにおもちゃがあることを期待していたみたいなんですが


キッズルーム=おもちゃがある場所
っていう考えだったのだ(汗)
マウンテンテラスのキッズルームも0〜3歳ぐらいの子どもとゆっくり休むには良い場所ですよ!
まとめ
それでは、湯沢中里スキー場のキッズルームについておさらいです。
- 湯沢中里スキー場には2つのキッズルームがある
- 利用料金は2つのキッズルームともに無料!
- 中里スキーセンター4Fのキッズルームはスパの中にある
- マウンテンテラス2Fのキッズルームは木目調の部屋が特徴
- 2つのキッズルームともに0歳〜3歳ぐらい向け
- 5歳を超えると物足りなく感じちゃうかも
子どもと一緒にパパ・ママも体を休めることができるキッズルームです。
うまく利用してスキーやスノーボードを楽しみましょう!
湯沢中里スキー場のジェットトレインパークも楽しいですよ!