普通のトミカとトミカプレミアム。違うところはけっこうあるんですよ


子供に大人気の車のおもちゃ、トミカ。
今回は、トミカのハイディティール・モデルとして人気のトミカプレミアムと普通のトミカを徹底比較!

クリックできる目次
そもそもトミカプレミアムってなにさ?
トミカプレミアムってなにさ?っていう人のために、トミカプレミアムのことをちょっとだけ解説すると・・・
簡単に言うと、大人のためのトミカってやつです。
トミカプレミアムとは
トミカシリーズから誕生したハイディティールコレクションモデル。対象となるモデルは、クルマのカテゴリーにとどまらず戦車から人工衛星にまで及ぶ。
その拘りは、金型制作のところにもあらわれ、通常のトミカの金型を再利用せず、トミカプレミアム用として新たに金型を開発している点にもうかがえる。
妥協することなくリアリティあるフォルムを追及し、大人向けのトミカとしてシリーズを確立したのがこのトミカプレミアムだ。
大人のためのトミカコレクション おもちゃ・グッズ通販│タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」 より引用

トミカプレミアムと普通のトミカの違いをまとめてみた
それではトミカプレミアムと普通のトミカはどんなところが違うのか、比較していきましょう!
1.価格が違う
まず、トミカプレミアムと普通のトミカではそもそもの価格設定が違います。
— | トミカプレミアム | トミカ |
---|---|---|
価格 | 800円〜900円 | 450円 |
普通のトミカの定価は450円。
トミカプレミアムの定価はその倍近い800〜900円です!

マクドナルドのハッピーセットとビジネス街のランチメニューぐらいの価格差があります(笑)
2.車種のラインナップが違う!
普通のトミカにラインナップされている車種は、はたらくクルマ(消防車やパトカー)だったり、最新の車が多いのが特徴。
タカラトミー『 トミカ №108 日野 はしご付消防車 (箱) 』 ミニカー 車 おもちゃ 3歳以上 箱入り 玩具安全基準合格 STマーク認証 TOMICA TAKARA TOMY マルチカラー
Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す
でも、トミカプレミアムにラインナップされている車たちは、大人が好むような往年のスポーツカーが数多くラインナップされています。
例えば、昔のスカイラインとかね!
また、車だけでなく飛行機や戦車など、ちょっと変わったものもあるのが特徴です。
3.リアリティが違う!
トミカプレミアムと普通のトミカでは、リアリティが違います!
普通のトミカは少しデフォルメされた感じの作り。
トミカプレミアムは実車を忠実に再現しようとした作りになってます。
例えばこちら。
左は普通のトミカ「フィアット 500」
右はトミカプレミアム「ポルシェ 911 カレラ RS 2.7」
明らかにリアリティが違いますよね!

4.タイヤの作りが違う!
トミカプレミアムと普通のトミカでは、タイヤの作りが全然違います。
先程のフィアットとポルシェを比べてみましょう。
普通のトミカのタイヤはいわゆる「トミカタイヤ」ってやつ。
トミカプレミアムのタイヤは、まさに実車で使われていたタイヤを忠実に再現しようとデザインされています。
例えば、スカイラインRSのタカラトミーモールオリジナルモデル。
トミカとは思えないほど、こまかくタイヤが作り込まれていることがわかりますよね!

5.ライトのパーツが独立している!
前照灯や尾灯(テールランプ)など、ライト系の作りも普通のトミカとトミカプレミアムでは全然違います。

普通のトミカはライト部分はただペイントされているだけ。
でも、トミカプレミアムだとライト部分もちゃんとパーツが独立して作らていて、リアリティ感が格段にアップしています!
もちろん、テールランプも同じです。
さきほどタイヤのところで例を出したスカイラインRSなんてすごいですよ!
スカイラインの大きな特徴と言える丸型のテールランプも見事に再現しています。

5.マフラーの作りが凝っているものが多い
これはトミカプレミアムの全車種ってわけではないんですが・・・
車のマフラーの作りが凝っているものが多いんですよ。
例えばスカイラインRSのマフラーがこちら。
ちゃんとマフラーっぽく立体的に作られてますよね!
色もついているし。
でも、普通のトミカの場合はというと・・・
裏側にちょっとだけ描かれているぐらいのものがばかり。

6.対象年齢が違う
細かいこだわりをもった作りのトミカプレミアム。
大人向けとはいえ、もちろん子供にも魅力的なトミカであることは間違いありません。
ただ、トミカプレミアムと普通のトミカでは対象年齢が違うんです。
— | トミカプレミアム | トミカ |
---|---|---|
対象年齢 | 6歳以上 | 3歳以上 |
普通のトミカは3歳以上。
トミカプレミアムは6歳以上が対象年齢になっています。
正直言うと、私は自分の子供が4歳の時から普通にトミカプレミアムで遊ばせています。
特にこまかいパーツが取れちゃった!とかいうトラブルがあったことはないです。
言えるとすれば、子供が3歳〜5歳ぐらいのときはトミカを使った遊びも壁に激突させたりトミカ同士をクラッシュさせたりと激しいので、車体をきれいに維持しておくことが難しいってことでしょうかね(笑)

まとめ
トミカプレミアムと普通のトミカの違いをまとめてみました。
- 価格が違う
- 車種のラインナップが違う
- リアリティが違う
- タイヤの作りが違う
- ライトのパーツが違う
- 対象年齢が違う
トミカプレミアムは大人にもおすすめのトミカです。
子供と一緒にトミカ集めを楽しんでみてはいかがでしょうか。
タカラトミーモールなら、モール限定のトミカプレミアムを買うことができます!
ぜひチェックしてみてください!
こんにちは!