学校では背の順が基本ですよね。でも、それって理不尽だと思いませんか?


みなさん、子供を並ばせるときの並び順で、一番最初に思いつくものってなんですか?
おそらくですが、ほとんどの人がこう答えると思うんです。
背の順ってね。
小学校や中学校で当たり前のように使われている並ばせ方、背の順。
でも、この背の順って超理不尽な並ばせ方だと思いませんか?
- 背の順という並ばせ方はとにかく理不尽である
- 背の順があるなら、成績順とか別の並び方も取り入れるべし!
私は小学校時代、背の順で常に一番前だった
私、小学校では背の順で常に一番前でした。
一番前を脱したのは小学校の卒業前ギリギリか中学校に入ったあたりぐらい。
他の子たちより少しだけ早く成長期が始まったので、一番前を脱出したんですよね。

小学校での並ばせ方って、とにかくなんでも背の順が基本。
体育の授業とか、朝の集会とか、常に背の順。
まぁ、わかるんですよ。
背の低い子が後ろに並んでしまったら、背の高い子の背中が壁になって前が見えないですから。
でも、背の順で常に一番前だった立場からすると、一番前の人にだけやらされるポーズが大嫌いでした。


背が小さいということは、小学生や中学生ぐらいだと完全にいじめやからかいの対象にしかなりません。
そして、一番前に立たされて腰に手のポーズをやらされるということは、そのからかいを増長させるんですよ。

運動や食事でコントロールできる体重と違い、背の高さは努力してもどうにもならない身体的特徴。
それを並び順に使うなんて、はっきり言っていじめです!
大人になったいま、あらためて背の順って理不尽な並ばせ方だよな・・・って思います。
名前の順がイヤだと思う人もいたはず
学校でもうひとつよく使われるのが名前の順ですよね。
これも、自分ではどうすることもできない並ばせ方です。
苗字は自分で決められませんからね。
たとえば、身体測定とかは名前の順で行われます。

私は苗字が比較的五十音の真ん中辺りだったので、名前の順で一番前になることはありませんでした。
これで名前の順でも一番前だったら、本当にうんざりしていたことでしょう。
学校はいろんな並ばせ方を取り入れたらいい
背の順や名前の順、この2つの並ばせ方はたしかに便利です。
でも、背の順も名前の順も、努力じゃどうにもならないことです。

例えば、成績順。
どうにもできない背の高さや苗字なんかより、よっぽど公平性がある並ばせ方です。

じゃあ、背が低くていつも一番前に並ばせられる子どもはかわいそうじゃないんでしょうか?
勉強の得意・不得意もあります。
でも、背の順や名前の順に比べれば、努力によって大きく変えられる可能性があります。

ほかにも・・・
- 足の速さ順
- 誕生日順
- 家の近さ順
- 名前の画数順
マジメなものからちょっと笑いをとるようなものまで、考えればいろんな並ばせ方ができるはずです。
自分の子どもが背の順で一番前になるのが申し訳ない
なぜ私が背の順にこだわるかっていうと、私の子どもも背が小さいから。
このままだと、間違いなく背の順では一番前になることでしょう。

そのとき、自分の子どもがどう感じるのかはわからないけれど、親としてはやっぱり申し訳ないと思うわけです・・・。
まとめ
背の順について思うところを書いてみました。
私は背が低かったので背が低い人の思考で書いていますが、きっと逆に背が大きすぎていつも一番後ろでイヤだと思った人もいると思うんですよね。
万人に受け入れられる並ばせ方って存在しないと思います。
だからこそ、学校ではいろんな並ばせ方をしてみるのがいいんじゃないでしょうか。
子供の成長が気になるなら、成長期のお子様向けスムージー!「Natural Healthy Standard.(ナチュラルヘルシースタンダード)」のジャンプアップスムージーがおすすめ!
ジャンプアップスムージーなら、たった1杯で、日々の食事で不足しがちなビタミン、ミネラル、たんぱく質、乳酸菌、食物繊維が取れますよ!