

この記事では、芦ノ湖を周遊して楽しむことができる箱根海賊船の特別船室について、実際に利用してきた体験をもとに徹底ガイドします。
箱根の芦ノ湖で有名な乗り物、「箱根海賊船」。
その箱根海賊船には、通常の乗船料金とは別に追加料金を支払うと入室できる特別船室があります。
箱根海賊船の特別船室の特徴はこちらです。
- 基本運賃とは別に追加料金を支払うと入れる特別な客室
- 普通船室に比べて内装が豪華!
- 特別船室からしか行くことができないデッキがある
- ゴールデンウィーク等の繁忙期に使うと超快適な船旅ができる!
追加料金が必要なので利用を躊躇する人もいると思います。
でも、箱根海賊船での船旅を楽しみたいなら、特別船室の利用を超おすすめします。
実際に特別船室を利用してきた体験をもとに、解説していきますね!
クリックできる目次
箱根海賊船の特別船室に入るには追加料金が必要
箱根海賊船の特別船室に入室するには、追加料金を支払う必要があります。

特別船室を使うのに必要な追加料金はこちらです。

また、箱根海賊船には往復割引があります。
特別船室にも往復割引があり、合計すると以下の表の金額になりますよ。
大人(中学生以上) | 子供(小学生) | |
---|---|---|
通常の往復料金 | 1,840円 | 910円 |
特別船室 | 770円 | 400円 |
合計 | 2,610円 | 1,310円 |
特別船室の往復チケットを買っておけば、途中の港で下船しても帰りの船も特別船室に乗ることができます。
箱根海賊船で往復(ぐるっと一周)するつもりなら、特別船室の往復割引は必ず使いましょう!
箱根海賊船の特別船室は船の客室の半分を占める
特別船室って聞くと、部屋の数や広さがすごく限定されていると感じちゃいますよね?
実はそれは違うんです。
下の図はロワイヤルⅡの船内図面です。
見てもらうとわかるように実はこの特別船室は船全体の半分を占めるんです。


それぞれ形が違うので、特別船室の大きさや仕様も全てが同じというわけではないけどね
基本的に、特別船室を利用する人は、一般船室を使う人より少ないです。
一般船室がギュウギュウでも、特別船室だけガラガラっていうことも多いんですよ。
箱根海賊船の特別船室は行楽シーズンや小さな子供がいるときは積極的に利用すべし!
特別船室を利用すべきかどうかですが、以下のような状況なら特別船室を利用すべきです。
- 土日祝や行楽シーズンなどの船が混雑する日
- 小さな子どもが一緒
- ずっと立っていたりするのが辛い人と一緒
- 船の上ぐらいゆったりと過ごしたい
特に土日祝や行楽シーズンは、迷うことなく特別船室を利用することをおすすめします。
トップシーズンの一般船室の混雑はハンパないです。

特別船室を使うか迷っている場合は、とりあえず一般船室のチケットを買って乗船しましょう。
船内で追加料金を払えば特別船室に入ることもできます。
混雑状況を見てから追加料金を払って特別船室に移動するのもいいでしょう。

箱根海賊船の特別船室の様子
箱根海賊船の特別船室は、ソファーが豪華だったり、特別展望台に上がれたりと、魅力的なポイントが多いです。
我が家は実際に2つの船(ビクトリー号、バーサ号)の特別船室を利用してみました。


ビクトリー号

ビクトリー号は平成19年に就航した船。
3隻ある海賊船の中で、2番めに新しい船です。
私が利用した日は、2017年のゴールデンウィーク前半の4月30日の15時頃。
航路は桃源台→箱根町港です。
乗船するときは一般客船の人たちと同じ入口から入ります。
これはどの船でも一緒です。
休日ということもあり、一般船室はかなりの混雑で全員は着席できない状況・・・。
立って乗っている人も大勢いました。
特別船室への入口は、船内の売店の脇。
係の人が立っているので、チケットを見せます。
このとき、チケットには昔の電車のきっぷのようにパチン!と切込みを入れてくれます。

特別船室へはチケットを係の人に見せれば自由に入退室できます。
ビクトリー号の特別船室の様子はこちら。
特別船室は写真の通り、席に余裕が!
明らかに通常船室の混雑具合と違います。

船室の中には宝箱が!
ちなみに、箱の中には救命胴衣が入っているそう。

特別船室からデッキに上がってみました。
船首から見える景色は最高です!
デッキに出ている人も少なくって、快適!
もちろん、一般船室側のデッキは大混雑でした・・・。
それなのにこの特別船室の落ち着きっぷり!

デッキには海賊船の大砲の模型!
海賊気分になれます!ドーン!!
一番上の展望デッキにも登りました。
えっちらおっちら。
これまた眺めが素晴らしい!
でも、風が強くてずっとはそこにいるのは辛かったです。
ビクトリー号は船自体も比較的新しく、特別船室の作りも落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。
特に、外のデッキからの眺めは素晴らしいので、おすすめです。
バーサ号

バーサ号は3隻ある海賊船の中で一番古い船です。
私が乗ったのは2017年4月30日の15時30分ごろ。
箱根町港→元箱根港→桃源台 の航路です。
船への乗船の仕方や、特別船室への入り方はビクトリー号と同じ。
一般船室のお客さんたちと一緒に乗船し、売店横の入口の係の人にチケットを見せて特別船室に入ります。
こちらが、バーサ号の特別船室の様子。

もちろん、特別船室用の専用デッキもあります。
大砲などのオブジェはなく、広々としたデッキです。
特別船室のデッキから一般船室のデッキを眺めてみました。
帆船のマストや海賊の像があるのが見えますね。
実際に乗って分かりましたが、バーサ号の特別船室ははっきり言ってかなり地味です。
でも、混雑知らずでゆったりと座れるのはやっぱり最高です!
結論:箱根海賊船の特別船室は繁忙期には間違いなく利用する価値あり!
箱根海賊船の特別船室は、繁忙期なら迷わずに利用するべきです。
一般船室の混雑とは無縁の、快適な時間を過ごすことができます。
あと、特別船室に乗るなら、ロワイヤルⅡ号かビクトリー号をおすすめします。
バーサ号はゆったり座れますが、それ以外に特別感が無くて、子どもと一緒に乗るにはちょっとつまらないです。
ただ、残念ながらホームページにはどの時間にどの船が運行されているかは表記されてないんですよね。

箱根海賊船の特別船室での船旅をぜひ楽しんでください!